転んでけがをしたときは傷口をきれいに水で洗って消毒して乾燥させてかさぶたができて治っていく。
私が子供の時は、これが傷を治すための方法でありメカニズムでした。
この常識ともいえる方法が実は間違っていたかもしれないのです。
私たちが何の疑問もなく子供のころ吸収したけがをしたときの治療方法は、けがの治癒のメカニズムを考えると、実は、傷を治すのとは逆のことをしていたのだと気づかされました。
それを紹介します。
傷が治るメカニズムはどんなメカニズムなのか
けがをしたときにはその傷口にけがを引き起こしたものによって、たくさんの黴菌が付着します。そのために傷口は黴菌でいっぱいです。
まず、そのばい菌を取り除いていることが傷口を治すための前提となります。
ここで、傷口に黴菌が存在していると、傷口が化膿したり痛みが増したり、膿がたまったりして、傷口の黴菌がなくなるまで、いつまでも痛い状態が続きます。
そして、その傷口の黴菌がきれいな水によってきれいになると体からは傷口を治そうという力が働くのです。
まず、傷口の出血を止める、血しょうや血しょう板が集まってきます。
それらによって、傷口の死滅した細胞や細菌を除去することができ、傷口をふさぐ細胞が集まってきます。その後、皮膚細胞が集まってきて傷口を治すようです。
この過程では、傷口を乾燥させる必要がなく、むしろ傷口が乾燥しないようにしておくことが治療を早める効果があるのです。
傷口を乾燥させるよりもむしろ乾燥しないようにしておいた方が早く治るというのです。
私たちの子供のころの治療方法の問題点は何なのか
私たちの子供のころは、けがをしたら、水で十分洗い、その後に赤チンやオキシドールで傷口を消毒した後で、乾燥させたり、ガーゼや絆創膏をして様子を見るという治療法でした。
けがをした幹部をきれいに洗うというのは同じですが、その後の、消毒が先に述べたメカニズムからいくと問題が生じてきます。
消毒は、細菌を殺すものです。
細菌を殺すようなものは、人間の細胞も殺す性能があります。そのために、せっかくきれいにした患部が、消毒によって死滅してしまいます。
そして、消毒を付けた時に痛みが強く出るのです。その後に乾燥させたり、患部をバンドエードやガーゼで覆いましたよね。
これは、どちらの処方も患部を乾燥させることになりますが乾燥させることによって、患部の内部から出てくる細胞組織を治そうという働きが悪くなり、乾燥したところにバイ菌が付着して、バイ菌を含んだかさぶたとなってしまいます。
黴菌を含んでいるので、かさぶたの内部では化膿してしまって膿がたまって長期間にわたり傷口が治らなくなってしまうのです。
治ってもそのかさぶたが中までしっかりと浸透するまで治りません。途中でかさぶたをはがしてしまうと、また患部を傷つけることになってしまい、長期間にわたって擦り傷が治らないことにもなります。
そして乾燥させると幹部が化膿してしまうことから乾燥させない治療法に変わってきたのです。
常識になってきた治療方法はどんなものなのか
一般に手術をしたときには消毒液は使いません。それなのに手術を受けた幹部は自然と治っていきます。この時に、乾燥させたりガーゼをして患部の乾燥を促したりもしません。
その効果を利用し、消毒液も使わないで、患部を乾燥させないようにして傷口を治すという方法が近年、採用されるようになってきのですね。
小学校などでも、擦り傷を負っても流水で洗うだけの治療法が常識化してきています。
最近では、薬局などで、患部を乾燥させないようにするバンドエードが売っています。少し高価ですが治り方が速いのです。
使用方法は、上記で書いたメカニズムを応用したもので、傷口をきれいに流水で洗った後、そのバンドエードを張ります。そのまま放置しておいて、いつの間にか幹部が治っているというものです。
私もこの方法を何度か試しましたが、通常のかすり傷、刺し傷で、患部をきれいに洗えたものは、すぐに治りました。
しかし、深く傷ついたものについては、汚れがきれいに取れず、治るのに時間がかかりました。
通常の傷でしたら傷口を流水で洗って、空気が入らないようしてあるバンドエードで問題はないと思います、
しかし深くまで浸透した、けがの場合は、病院に行って処方してもらうのが良いでしょうね。
ちなみに、病院での治療も、けがの治療に消毒を使わないことが多くなってきているようなので、この消毒を使わない治療方法を知らなかった場合には、びっくりするかもしれませんね。
まとめ
子供のころから今まで、そうだと思い込んでいたけがの治療方法が根本から変わってきています。
しかし、このようなことはよくあることなのでしょう。
自分自身で、物事をよく考え、それが正しいと考えられることが結局は正しいことであることが多いように思います。その点を考慮して、普段から様々なことに疑問を持って正しいものの考え方をしていきたいものと思いました。
皆さんはどう思われますか?