アイフォンからスマートウォッチが発売されて市場が拡大さて来たように感じますが、スマートウォッチは消費者に受け入れられる機器なのでしょうか。
今回はスマートウォッチのメリットデメリットを考えてみます。
⇒子供にパソコンやスマートフォンは必要?メリットとデメリットから?
⇒格安スマホのメリット・デメリット!通話時間と通信時間と料金から考える!
目次
スマートウォッチメリット
腕に装着できるため手軽の使える電子機器
アップルウォッチの場合、アイフォンではちょっと大きすぎるけど腕に付けるならすぐに確認できるメリットがあります。
アイフォンと連携して使う必要がありますが、メールの通知確認など、アイフォンを確認するまでもない時にはアップルウォッチを見ればよいのでより手軽になるといえますね。
また、スマートウォッチには脈拍数、血圧など健康状態を確認するためのアプリも搭載されているため、専用の機器はデザイン的に良くないけどアップルウォッチなら問題ないという方からの需要はあるように思います。
最新の精密機器が持てることで企業への貢献も?
すべてのものをインターネットでつなぐIoTの一環ですね。
この最先端のデバイスの一つとしてスマートフォンが出てきています。
まだまだ、ソフト面での充実が必要でしょうが需要の拡大とともに、誰でも持たなければいけない機器の一つとなる可能性があります。
また、この大きさで様々な性能を持つためにはより小型化より高性能化が望まれることです。
先端機器を追い求める企業の良いサポートになるのでは?
デザイン性が良い?
Mac Book Pro、IPhoneのデザインは他のパソコンや携帯電話と比較しても優れていると思います。
それと同じ戦略でデザインを決めているアップルウォッチのデザインが良いと思う人も多数いるのでは?
どれも値段が高いですが。。。
スマートフォンのデメリット
価格が高い
アップルウォッチの場合、価格が高いのが最大の問題点で安いものでも4万円台から高いもので200万円と購入をためらう値段ですね。
この値段帯だと、老舗の高級腕時計が買える金額で、実績から考えると、老舗の腕時計に目が行ってしまいます。
バッテリーや機器自体の寿命が短い
そして電子機器の大きなデメリットがバッテリーですね。
使用し続けると1日もバッテリーが持たない腕時計を長期間使い続けには使いにくいですね。
技術が進歩しても、腕時計に使う電池の大きさはそれほど大きくできず、従来型のバッテリーシステムではスマートフォンを駆動し続けるにはバッテリー時間が短いです。
従来の腕時計が数年間バッテリーが持ち、スマートフォンでは1日以内に充電しなければいけないならバッテリー交換頻度が少ない従来品を使用したくなるものです。
また、アップルウォッチが電子機器であるため、長く使えても10年、通常の使用だと数年で買い替える必要が出てきます。
この短い期間しか使用できない製品を購入する必要があるのかどうかは微妙なことですね。
電磁波による問題
電子機器であるからこそ電磁波が出ます。
また、アイフォンとのやり取りを電磁波で行うことから少なからずの電磁波をスマートウォッチと密着した部分で
より多く接触するのです。
電磁波の影響は人によって大きく異なっていて感受性の高い人はその電磁波によって体調が悪くなることもあるのです。
さらに、電磁波によって悪性腫瘍が発生することも懸念されています。
そうした電子機器を体に接触して使うことによって、問題が発生してしまうことが懸念されるデメリットです。
まとめ
スマートウォッチのメリットとデメリットをアップルウォッチを例に見てきました。
私個人の意見としては、現段階でスマートウォッチを購入する意思はありません。
バッテリー寿命が短く、使い道が見当たらないためです。
マックブック、アイフォンと同じような機能ができるより小さい器機の購入には興味がわかないのです。