「ダニって嫌ですよね」

 

刺されると痒いし、赤くはれるし夜刺されると寝られなくなるし、私もダニには悩まされることが多く何とかしてダニを退治してやろうと。。。

 

そのためにダニについて調べました。今回はダニについてまとめておきます。

 

ダニの性質

ダニの生育するのに適した条件

家の中はダニにとって生息しやすい条件が整っています。

 

特に布団の中には非常にたくさんのダニが住んでいるのです。

 

また、カーペットや絨毯、ソファーにはたくさんのダニが住んでいるため定期的にダニ対策を施す必要が出てくるのです。

 

ダニの繁殖

ダニは、気温25度~30度の場所でかつ湿度が50から60%以上の場所で活発に活動します。

 

条件が整っていると数か月で一万倍にも数が増えるのです。

 

そのために、ダニが繁殖しやすい夏場にかけてはダニ対策を徹底して発生量を極力減らしたいものです。

 

スポンサーリンク

ダニによる問題点は?

強いかゆみと噛まれた部位に赤い発疹がでます

ダニに刺されると蚊に刺されるよりも強いかゆみを発生します。

 

そして刺された場所も赤くはれ上がり、耐えきれなくなり夜寝付けなくなることもあるのです。

 

 

ダニによって引き起こされる症状

ダニの死骸や排泄物はハウスダストの原因になります。そのハウスダストをお子さんが吸い込むことによってアレルギー症状が現れることがあります。

 

アトピーやぜんそくの原因になるのです。

 

小さなお子さんのいる家庭では、十分にダニを対策をしておきたいですね。

 

 

ダニ対策と対策グッズ

布団のダニ対策

布団にはたくさんのダニが潜んでいるのです。ダニを対策の方法は様々です。

 

定期的な布団の日干をする。

日干しすることで、布団が50度付近まで熱せられます。そして、布団が乾燥しダニの繁殖を抑えることができるようになるのです。

 

ダニは、50度の温度で約20分後に死ぬといわれていますが日に干しただけでは、布団の裏側の気温が低い個所に

 

ダニが移動するだけなので、ダニは死ぬことはありません。

 

この点は注意しなければなりません。

 

定期的に布団乾燥機にかけます。

日干しできない場合や冬の時期には布団乾燥機にかけることにより布団の中を高温にし、乾燥させることができます。

 

それにより、ダニの繁殖を減らすことができます。

 

定期的に行うとよいでしょう。

 

定期的に水洗いをする。

水洗いをすることで、一定数のダニを減らすことが可能です。そして、ダニの死骸や排泄物を取り除くことができます。

 

もちろん、ダニは布団の繊維の間にくっついているため一定数は布団の中に残ってしまいます。

 

大型の洗い物が可能なクリーニングを利用する。

大型のクリーニング設備を持つところで大型の乾燥機がある場合は、70-100°近くで布団を乾燥させることができるため、布団の中のダニを死滅し除去することができます。

 

どうしてもダニが取れないような場合はクリーニング店を利用しましょう。



カーペットや絨毯のダニ対策

カーペットや、絨毯、ソファーなどにもたくさんのダニは生息しています。

 

このダニを排除するためは定期的に掃除機で吸っておくこと、そして、ドライアーなどで熱してダニ退治をすることがあげられます。

 

ペットのダニ対策

犬や猫に体にはダニが済んでいるものです。できるだけダニを減らすために定期的なシャンプーが必要です。

 

そして、ペットの抜け毛にもダニはたくさん集まります。ペットの毛自体にもアレルギーを起こすこともあるので掃除をきちんと心がけることが大事ですね。

その他

家の中だけでなく、ダニはどこにでも生息しています。人に深刻な病気を及ぼすダニも住んでいることがあるので、特に、山でダニに刺された時には注意が必要です。

 

ライム病は日本でも?アヴリルラビーンも発症したダニを媒介とする感染症

 

まとめ

今回は家の中に生息するダニの性質に関して見てきました。

 

ダニの好む環境は20度以上で50-60%以上の湿度のある環境です。

 

この条件では、一年中ダニが大発生する懸念があり特に今からの時期が、ダニが大発生しやすいのです。

 

ダニは子供たちにアレルギー反応などを引き起こす原因になるものであるので、対策はしっかり行っておきたいものですね。

ダニを家の中から除去して快適な生活を送りましょうね。