梅雨が明けると夏がやってきます。夏といえば花火大会の季節です。日本全国様々な地域で花火大会が催されます。花火大会に家族で行ったり、恋人と行ったり、友達と行ったり、それぞれ、楽しい思い出が作れると思います。
その楽しい思い出が少しでも楽しいものになるために持って行った方が良いと思うアイテムを紹介します。準備万端で花火大会を楽しみましょう。
目次
会場案内
花火大会に行く会場が決まったら、大会案内を手に入れましょう。会場案内には、屋台情報、トイレ案内の他、迷子や落し物等の困った時の相談窓口や救援場所も乗っています。
事前にチェックしておくと、万一迷子になった時の待ち合わせ場所を決めたり暗くなった帰り道に迷うこともなくなるのでは!
レジャーシート、折りたたみ式のイス
花火大会の会場は、座る場所がありません。立ってみてもいいですが、足が疲れてしまいます。そんな時には、レジャーシートや折り畳みのイスなどがあると便利です。
段差などに座る場合にも、レジャーシートがあれば服が汚れる心配はいりません。持運びが大変な時は、各人が自分用のレジャーシートを持っていくと、かさばらず便利です。
ウェットティッシュ、タオル、ハンカチ、汗ふきシート
屋台で買ったものを食べた時や、トイレの手洗い後に手をふくのに役立ちます。気にしていなくて持っていくのを忘れがちなアイテムですがあると便利なアイテムです。
また、ちょっとかさばるかもしれませんが、大き目のタオルがあると氷を入れて首元を冷やしたり日焼け対策にできたり汗を拭いたりできます。
扇子、帽子、団扇、日焼け止め
日中の明るい時間帯に会場に入る時もあるかと思います。そんなときは、帽子、扇子などで日射病、熱中症対策、日焼け止めクリームで日焼け止め対策を行いましょう。
扇子や団扇は、ファッショナブルなデザインで浴衣と合わせてみてもいいですよね。
⇒飲む日焼け止めって!?口コミで評判の飲む日焼け止めの3つの効果!
小銭
屋台で買い物をするときには小銭を持ち歩きましょう。お金は1000円札を多めに持っておくと便利ですね。一万円札は、おつりがないなんてこともあるかもしれません。
浴衣を着たときは、財布を空けてお金を出すのが大変なこともあります。お金をすぐに取り出せるようにして置きたいですね。
お水
人込みを歩いたり、夏の暑い時期です。水分補給は定期的に行いたいですね。
会場近くのコンビニなどでは、完売していたりして、水分補給のため遠くまで歩く必要が出てくることもあります。それを避けるために、前もって自分で準備して置くことをお勧めします。
虫よけスプレー、かゆみ止め
花火大会はずっと外にいることになります。虫よけスプレーは持参して、効果が薄まるタイミングでスプレーするとよいでしょう。万一刺されても、かゆみ止めで対処しましょうね。
蚊を媒体として感染するデング熱の心配もあるので虫よけスプレーは必須ですね。
⇒蚊に刺された時の痒み!痒み発生のメカニズムから理解しかゆみを解消!
⇒蚊の対策!習性を理解し蚊の発生を抑え必要に応じて蚊取りグッズを使おう!
絆創膏
慣れない下駄をはく場合、靴擦れ、鼻緒擦れしてしまうことがありますよね。そんなときのために、バンドエイドがあると便利です。
雨具(傘・カッパ)
夏の花火大会の季節は突然の夕立に合う可能性があります。最近ゲリラ豪雨がしばしば発生しています。
浴衣を濡らしてしまっては、せっかくの浴衣が台無しになってしまいますね。雨具は持参し万一の事態に備えたいものですね。
帰りの切符、カードのチャージ
帰りはたくさんの人が同時に公共交通を利用します。最寄駅は大変混雑します。そんな際には、帰りの切符が買ってあったり、カードのチャージがしてあると電車に乗るまでに時間はかかりますが、便利に感じます。
おまけ
スマートフォン(携帯)やカメラは思い出を残すために必須のものでしょう。
皆さんが必ず持っていくものだと思うので、リストからは外しています。すべてを持っていくと、たくさんの荷物になってしまうかもしれないですね。
自分にとって必要なものを選択して、花火大会を楽しみましょう!