sweet

 

女性も男性も偏頭痛持ちの人は多いです。偏頭痛が発生してしまうと集中力がなくなったり、なんとなくイライラしてしまって物事がうまくいかなくなりがちです。

 

そんな偏頭痛ですが、意外と身近な食べ物から生じることが分かっています。

 

ここでは、偏頭痛を引き起こすと考えられている食べ物の紹介します。これによって、どんな食べ物から偏頭痛が発生するか理解できるので、自分で食べないように気を付けるとともに、食べる量の調節も自分でコントロールできるようになります。


 

偏頭痛の原因

赤ワイン(お酒)などアルコール

私も大好きな赤ワインが偏頭痛を引き起こす原因の一つとして考えられているのです。原因となる物質は、赤ワインの中に含まれているタンニンとフラボノイドです。

 

これらの物質は赤ワインでは一般的に含まれている物質であって、特にボルドーワインでは、多くのタンニンは含まれています。

 

さらに、アルコール自身も飲むことによって脱水作用があるため、体の水分が不足することによって偏頭痛が生じることもあります。

 

赤ワインにはポリフェノールが多く含まれているので健康にいいといわれますが、偏頭痛も引き起こすことをしっかりと理解しておく必要があります。

 

アルコールを飲みすぎても二日酔いで頭痛がすることもありますが、赤ワインを少量しか飲んでいなくても偏頭痛を引き起こすことがあるのです。

 

二日酔いにならないための方法は?水をたくさん飲んでもたくさん食べても意味ありません!

 

 

コーヒーやコーラなどのカフェイン

コーヒーやコーラに含まれるカフェインも偏頭痛を引き起こす原因の一つの物質です。

 

コーヒーやコーラに含まれるカフェインが、体内を循環し脳に達すると、偏頭痛と結びついている脳内の機能が刺激されることで偏頭痛を引き起こすことになります。

 

カフェインは少量摂取することによって、血行が良くなったり、脳の活動を刺激したりするので有益ですが、カフェインのとりすぎによって、脳が刺激されすぎることで偏頭痛が発生してしまうのです。

 

私たちが一般的に知っている言葉で言うと、この現象は、カフェインアレルギーの一つの症状になります。

 

カフェイン依存症、コーヒーが好きな方も注意した方が良い?

 

古くなったチーズ

古くなったチーズは、豊富な香りと舌触りから多くの人に愛されているのですが、偏頭痛の原因となるティラミンという物質が含まれています。

 

その物質が、体内の神経の伝達システムに作用することによって偏頭痛が引き起こされてしまうのです!

 

加工された肉

ホットドック、ソーセージやターキーのサンドイッチなども偏頭痛を引き起こすのです。

 

こうした加工された肉には、硝酸ナトリウムなどの保存料が含まれていて、その添加物が偏頭痛に関係している脳内の成分を変化させる可能性があるためです。

 

その保存料が含まれているために偏頭痛が起こってしまうのです!

 

MSG(グルタミン酸ソーダ)

グルタミン酸ソーダを含んだ食品が偏頭痛を引き起こすと考えられているのです!

 

グルタミン酸ソーダは、肥満の原因ともされています。

 

そして、このグルタミン酸ソーダは、中華料理屋箱詰めされた弁当などに頻繁に使われる物質であってトマトや、チーズ、それに加水分解した野菜、プロテインなどにも含まれているのです。

 

ミカンなど柑橘類のフルーツ

柑橘類のフルーツについては、まだ確定ではありませんが、ある研究者は偏頭痛の原因になって他の研究者は偏頭痛の原因ではないという。

 

しかし、偏頭痛の原因となりうるので、切り分けるためにも心当たりのある人は自分の食生活をチェックしてみてもよいのでは?

 

人工合成甘味料のアスパルテーム

アスパルテームは偏頭痛の原因として知られているのです。

 

なので、偏頭痛のある人は、アスパルテームを含むダイエットコーラなどは飲んではいけません。

 

さらに、加工食品、その他の飲料や、シリアルプリンなど人工甘味料を含む食品の摂取はやめた方が良いでしょうね。

 

人工合成甘味料はたくさんあります。

気を付ける必要があるでしょう。

 

日常生活にあふれる人工合成甘味料アスパルテームの危険性!

 

マメ科の植物

豆、えんどう豆などマメ科の植物も偏頭痛を引き起こす要因といわれています。

 

これについては様々な見解があり研究者によっては偏頭痛の原因といったり原因ではないという人もいます。

 

2014年に発表された「The Journal of Headache and Pain」によると、通常の食事を持っている人よりも草食な食事を行った人の方が頭痛の症状を緩和ができたというのです。

 

その研究で、頭痛が太っていることと関係しているため草食な食事をとっていた人が研究の間に体重を減らしたことから、豆類が頭痛の原因ではないといっています。

 

ナッツ

これも、科学的には証明されていませんが医者の観察から言われていることです。

 

そして、偏頭痛を持つ人の食習慣を観察した結果、ナッツを食べてから4時間後から12時間後に偏頭痛が発生していたことから偏頭痛の原因とされているのです!

 

これは食物アレルギーの一種ですね!

 

チョコレート

チョコレート自体は偏頭痛の原因ではありませんが、チョコレートを食べたいと思う欲求が偏頭痛の原因になるのです。

 

それはチョコレートのみでなく、その他のスウィーツについても全く同様で食べたくて我慢している状況が偏頭痛の原因になってしまうのです。

 

 

食べ物から引き起こされる偏頭痛の対処・対策

基本的に上記で上げた食べ物は、私たちの体を作るために必要な栄養素を含む一般的な食べ物ばかりです。どれも適度に食べるべきものであって、その結果偏頭痛が発生してしまうのは仕方がないものばかりです。

 

しかし、食べ物によっては、食べすぎることによって生じてしまうこともあるため、自分でどれだけ食べたら、偏頭痛などが生じてしまうのか理解して食べるようにするのが最も良い対処法です。

 

私の場合は、コーヒーアレルギーがあることが分かりました。毎日たくさんのコーヒーを飲み続けていたために、症状の一つとして、偏頭痛が発生してしまうことがありました。

 

今は、飲む量を調整して、多くても一日3から4杯程度にしています。

 

これによって、特に朝発生していたコーヒーアレルギーによる偏頭痛もなくなり、快適な目覚めができるようになりました。

偏頭痛の対処のために自分で食べる量、飲む量の調整をすることが大事なのです。

 

また、どうしても偏頭痛を抑えたい場合にはサプリメントで抑えるのも有効です。

 

ずきしらずの実

ずきしらずの実

偏頭痛の原因のまとめ

偏頭痛が引き起こされる原因となる10個の食品を見てきましたが、その中で、納得いくものと納得できないものさまざまだと思います。

 

私の偏頭痛がコーヒーアレルギーから来ているということも初めは信じられませんでしたが、今では、はっきりとコーヒーアレルギーだったと考えています。

 

カフェイン依存症、コーヒーが好きな方も注意した方が良い?

 

 

ここで意外だったのは、最後の甘い食べ物を食べたいという欲求によって偏頭痛が起こってしまうということです。これは、あまーいスウィーツを我慢してること自体が偏頭痛を引き起こしてしまうということで、ダイエット中で甘いお菓子を我慢していたりしたら常に頭が痛くなってしまうことになってしまいます。

 

ダイエットで病気になっちゃいますね。

 

もしかしたらと、思い当たる節がある人が多いのではないでしょうか。

 

ダイエット中でも無理をせずに、砂糖の量を減らした甘いものを食べたほうがいいようです。注意しなければいけないのは、人工甘味料はダイエット中には逆効果になってしまいます。

 

人工甘味料は避けるようにしましょう。